カレントディレクトにあるファイル、ディレクトリの容量
$ du -m -s * メガバイト表示 1 105 1 About 2 Bisicom 1 GNUstep 88 OpenOffice
カレント全体の容量表示
$ du -m -s . 398 .
★log を操作不能にする(immutableビットを立てる)
# chattr +i log # lsattr log ----i--- log
★rootでも削除できなくなる
# rm log rm: remove write-protected file `log'? y rm: cannot unlink `log': Operation not permitted
★immutableビットを落とす
# chattr -i log # lsattr log -------- log #) rm log rm: remove `log'? y
$ netstat -n --inet 稼働中のインターネット接続 (w/oサーバー) Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態 tcp 0 0 1xx.244.xxx.253:4040 1xx.xxx.xxx.xxx:1693 ESTABLISHED tcp 0 0 1xx.244.xxx.253:80 2x9.xxx.252.xxx:7658 TIME_WAIT tcp 0 0 1xx.244.xxx.253:80 2x9.xxx.252.xxx:7659 TIME_WAIT tcp 0 0 1xx.244.xxx.253:22 2x9.xxx.252.xxx:7640 ESTABLISHED
Vineは別途インストールの必要あり。RedHat9はインストールされている。
# /usr/sbin/lsof -i:22 COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME sshd 1115 root 3u IPv4 1634 TCP *:ssh (LISTEN) sshd 1676 root 4u IPv4 21375 TCP 192.168.10.214:ssh->192.168.10. 24:1155 (ESTABLISHED) sshd 1678 okada 4u IPv4 21375 TCP 192.168.10.214:ssh->192.168.10. 24:1155 (ESTABLISHED)
# /sbin/badblocks -w -v /dev/hda1 (ただし-wは書き込み試験のため、hda1はできない。 /dev/hda1 is mounted; it's not safe to run badblocks!)
-S, --sort=size:ファイル・サイズ順にソートする -X, --sort=extension:拡張子でソートして表示する -I, --ignore pattern:patternにマッチするファイルは表示しない -i, --inode:ファイル名の左にインデックス番号を表示する --full-time:タイムスタンプを曜日,月,日付,時間,年すべて表示する -h:容量を適当な単位で表示する -R, --recursive:ディレクトリ内容を再帰的に表示する(ディレクトリ内をすべて表示) -N, --literal:エスケープ・コードが含まれていても変換せずに表示する -B, --ignore-backups:ファイルの最後にチルダ(~)が付いているファイルを除外して表示する
$ ls --show-control-chars -l | nkf -e -rw-r--r-- 1 okada staff 147 May 8 2003 文書2.txt -rw-r--r-- 1 okada staff 110 May 8 2003 文書3.txt -rw-r--r-- 1 okada staff 376 May 8 2003 文書1.txt
・pgpcheckを行わないチェック
$ rpm --checksig --nogpg sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm ^^^^^Redhat,Vineではこのスペル(--nopgpもあるかも?) sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm: md5 OK
・SHA1 checksumの表示
$ sha1sum sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm
8ca7a840d70b2ca9de252a82797e87788ccff201 sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm
・MD5 checksumの表示
$ md5sum sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm f492694eff6ce7632534f7790cd4ef97 sylpheed-1.0.3-0vl1.2.i386.rpm
$ rpm -qf /usr/bin/texi2html tetex-2.0.2-0vl14
$ rpm -qa | grep libxml libxml-1.8.16-0vl1 libxml-devel-1.8.16-0vl1 $ rpm -q -i libxml-1.8.16-0vl1 Name : libxml Relocations: (not relocateable) Version : 1.8.16 Vendor: Project Vine Release : 0vl1 Build Date: 2001年11月25日 02時13分43秒 Install date: 2003年12月06日 22時16分58秒 Build Host: grover Group : System Environment/Libraries Source RPM: libxml-1.8.16-0vl1.src. rpm Size : 1500058 License: LGPL Packager : MATSUBAYASHI 'Shaolin' Kohji URL : http://www.gnome.org Summary : XMLライブラリ Description : libxmlパッケージは XMLファイルを操作するためのXMLライブラリを備 えています. XML (eXtensible Markup Language)は、 ウェブ経由でデータを交換するための構造化された形式です。
または
$ rpm -qa -i | less Name : bind-utils Relocations: (not relocateable) Version : 8.3.1 Vendor: Project Vine Release : 0vl3 Build Date: 2003年12月01日 22時31分12秒 Install date: 2003年12月04日 14時16分56秒 Build Host: fool.graco.c.u-tokyo.ac.jp Group : Applications/System Source RPM: bind-8.3.1-0vl3.src.rpm Size : 1987827 License: distributable Packager : NISHIMURA Daisuke URL : http://www.isc.org/bind.html Summary : DNS ネームサーバに問い合わせをするユーティリティ Description : Bind-utils contains a collection of utilities for querying DNS (Domain Name Service) name servers to find out information about Internet hosts. These tools will provide you with the IP addresses for given host names, as well as other information about registered domains and network addresses. You should install bind-utils if you need to get information from DNS name servers.
$ rpm2cpio zlib-devel-1.1.4-0vl3.i386.rpm | cpio -i --list ./usr/include/zconf.h ./usr/include/zlib.h ./usr/include/zutil.h ./usr/lib/libz.a ./usr/lib/libz.so ./usr/share/doc/zlib-devel-1.1.4 ./usr/share/doc/zlib-devel-1.1.4/ChangeLog ./usr/share/doc/zlib-devel-1.1.4/algorithm.txt ./usr/share/man/man3/zlib.3.gz 309 blocks
$ rpm -qa | grep libxml libxml-1.8.16-0vl1 libxml-devel-1.8.16-0vl1
$ rpm -q -l libxml-1.8.16-0vl1 /usr/doc/libxml-1.8.16 /usr/doc/libxml-1.8.16/AUTHORS /usr/doc/libxml-1.8.16/COPYING /usr/doc/libxml-1.8.16/COPYING.LIB /usr/doc/libxml-1.8.16/ChangeLog /usr/doc/libxml-1.8.16/NEWS /usr/doc/libxml-1.8.16/README /usr/doc/libxml-1.8.16/TODO /usr/doc/libxml-1.8.16/html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/book1.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-debugxml.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-encoding.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-entities.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-error.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-htmlparser.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-htmltree.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-nanoftp.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-nanohttp.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-parser.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-parserinternals.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-sax.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-tree.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-valid.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-xml-error.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-xmlio.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-xmlmemory.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/gnome-xml-xpath.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/index.sgml /usr/doc/libxml-1.8.16/html/libxml-lib.html /usr/doc/libxml-1.8.16/html/libxml-notes.html /usr/lib/libxml.so.1 /usr/lib/libxml.so.1.8.16
$ touch -a file1.txt ←最終参照日時を現在の日時に変更 $ touch -r file1.txt -m file2.txt ←更新日時をfile1.txtと同じに変更 $ touch -d "2 February 2002 10:00am" file1.txt ←更新・最終参照日時を2002年2月2日の午前10時に変更
-a:最終参照日時を変更する -m:更新日時を変更する aオプションやmオプションを指定しない場合は、更新日時・最終参照日時のすべてが設定される。 -r:指定したファイルと同じ日時にする -d:ファイルの日時を指定した時刻に設定する rオプションやdオプションで時刻を指定しない場合は、現在の時刻が設定される。
cpで属性を変えずにまた、リンクも継承してコピーする。
cp -af * /xxx/yyy/
注)このとき、カレントディレクトリにある.ファイル(.abc,.yyy等)はコピー されない。
[manより]
-a, --archive コ ピー先で、できる限り元のファイルの構成と属性を保 持する (ディレクトリ構造体は保存しない) 。 -dpR と 同じ。
-d, --no-dereference シ ンボリックリンクをコピーする場合、シンボリックリ ンクが指しているファイルをコピーするのではなく、 シ ン ボリックリンクとしてコピーする。また、コピー元で のハードリンクはコピー先でもハードリンクとして保 持 される。
-f, --force 既存のコピー先ファイルを削除してからコピーする。
-R, --recursive ディレクトリでないものを保持しながら、ディレクト リ を 再 帰 的にコピーする 。スペシャルファイルの内容を
コピーするのでなく、スペシャルファイルをその特性を 保持したままコピー
$ (Command) ^z <---ctrl+zを入力 [1]+ Stopped (Command) $ bg $ ps x <---確認 19025 pts/0 D 0:00 (Command) $ % <---フォアグランドに戻す
knoppixで起動し、以下のコマンド等を実行する
方法1. # shred -n 2 -v -z /dev/hda
乱数 → 乱数 → 0x00 という3回の上書きが行われます. -n:回数 -v:進捗状況のメッセージを表示する。 -z:shred を実行した後、NUL で上書きする.
方法2.# dd if=/dev/nul of=/dev/hda bs=512 count=1
bs:一度に指定したバイトのブロックを読み書きする. count:入力から出力へ指定したブロックをコピーする
パラメータ表示
# /sbin/hdparm /dev/hda /dev/hda: multcount = 16 (on) IO_support = 0 (default 16-bit) unmaskirq = 0 (off) using_dma = 1 (on) keepsettings = 0 (off) readonly = 0 (off) readahead = 8 (on) geometry = 9964/255/63, sectors = 81964302336, start = 0
# /sbin/hdparm -i /dev/hda /dev/hda: Model=Maxtor 6Y080M0, FwRev=YAR51HW0, SerialNo=Y2507PHC Config={ Fixed } RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=4 BuffType=DualPortCache, BuffSize=7936kB, MaxMultSect=16, MultSect=16 CurCHS=16383/16/63, CurSects=16514064, LBA=yes, LBAsects=160086528 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 UDMA modes: udma0 udma1 *udma2 AdvancedPM=yes: disabled (255) WriteCache=enabled Drive conforms to: (null): * signifies the current active mode
設定変更
# /sbin/hdparm -d1 /dev/hda (-d1:DMA ON -d0:DMA OFF)
# /sbin/hdparm -c1 /dev/hda (-c1:I/O 32bit -c0:I/O 16bit)
ベンチマーク
# /sbin/hdparm -ft /dev/hda /dev/hda: Timing buffered disk reads: 160 MB in 3.00 seconds = 53.33 MB/sec
$ strings /bin/cat /lib/ld-linux.so.2 __gmon_start__ (略) This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. memory exhausted
$ uptime 午前09時32分 稼働 38日間, 20時06分, 1 ユーザ, 負荷平均率: 0.06, 0.33, 0.18
ただし、497日でオーバーフォローするようで0日になる。 10msカウントで、32Bit なので 2^32/(24*60*60/0.01[10ms])=497,1.....
プロセスのユーザを表示 $ /bin/ps -aef UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD root 1 0 0 13:05 ? 00:00:04 init [3] root 2 1 0 13:05 ? 00:00:00 [keventd] root 3 1 0 13:05 ? 00:00:00 [kapmd] root 4 1 0 13:05 ? 00:00:00 [ksoftirqd_CPU0] root 5 1 0 13:05 ? 00:00:01 [kswapd] (略)
$ grep -r JE2ISM * test/work3/work4/ghi:JE2ISM test/work3/def:JE2ISM test/abc.txt:JE2ISM
/etc/localtimeファイルの内容で決まる。
Ex) Asia/Tokyo -> TZif この内容は/usr/share/zoneinfoディレクトリにあり上記の内容は /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyoの内容のコピー よって/etc/localtimeのリンクを/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo にしてもOK